仙台笹と呼ばれる伊達氏家紋。’竹に雀紋’というほうが有名。
竹に雀紋は、伊達氏が越後上杉氏から贈られたとされる。
伊達成実公の父、伊達実元公が父方の祖母の生家である越後上杉氏に養子にいくことになり、上杉氏から贈られたとされる。
しかし実元公は、越後上杉氏に養子にはいかず、やがて、越後上杉氏には長尾景虎が養子となる。かの上杉謙信公である。
伊達成実公が伊達家をはなれているときに、上杉景勝公より上杉氏家臣になれ、といわれたとき、成実公は
「景勝は越後上杉の家来筋の長尾ではないか! 家来には仕えん!」と拒絶しました。
仙台では家臣屋敷の地名を上杉としますが、あえて『かみすぎ』と読ませています。
竹に雀紋は、上杉氏の本流である藤原北家勧修寺流の一族が使用しています。
上杉氏は、鎌倉時代に宮将軍について京都から鎌倉に移住した一族。宮将軍とは皇族が鎌倉将軍家に入り、将軍となったわけで、上杉氏の家格は高いということ。
伊達政宗公の長子の流れである宇和島伊達家は、明治維新まで竹に雀紋を使い、家紋は、宇和島笹と呼ばれる。
仙台伊達家は、4代綱村公より近衛家から贈られた蟹牡丹紋を使用され、明治維新後に再び竹に雀紋、仙台笹を使用しています。
現在『仙台笹』は、商標登録されています。写真は『宇和島笹』。
-なとりのひと-
★★★★★★
ちなみに「星の街仙台」と「仙台六芒星」で商標登録済みです。
幽峰
Leave a reply